BLOG 記事
-
【鉄道旅をするなら知って欲しい!】普通列車のグリーン車で快適な旅をするためのコツをまとめてみた
この記事の要約 ・普通列車のグリーン券は〜100km以内で買うほうがコスパが良い ・101km以上乗るなら、JREバンクの特典やJREポイントによるグリーン券引換の方がお得 ・座れなくても料金は発生するので、混雑を避けて利用すべし 旅行シーズンも本... -
【自分だけの時間を過ごすならココ!】都会にいながら静かに過ごせる『Personal Lounge 丸善の三階』の魅力にせまる(コワーキングスペース)
『Personal Lounge 丸善の三階』の特徴 ・東京駅からのアクセスが良好。フリードリンクやお菓子も豊富なので、様々な用途で利用可能 ・フードデリバリーやアメニティーの貸し出しがあるだけでなく、会話・通話も禁止なので作業に集中しやすい。 ・アクセス... -
【クリエイター&読書好き必見】執筆も読書も、自分らしく楽しめる旅館『THE RYOKAN TOKYO in YUGAWARA』の魅力
この宿をまとめると ・プランが豊富で目的にあったものを選べる。創作も良し、読書も良し、ダラダラするも良し! ・フリードリンクや軽いお菓子が食べ飲み放題、プラン次第で昼食もつくので作業が捗りやすい! ・温泉設備は控えめなので、温泉を楽しみつつ... -
【必見!】普通列車で東北地方を旅する時、知っておくと役立つこと
こんにちは、静田です。 いよいよ夏本番ということで、『青春18きっぷ』や『東日本北海道パス』、さらに今年からは3日間普通列車が乗り放題となる『東日本のんびり旅パス』も発売となり、鉄道旅も本格シーズンに差し掛かろうとしています。 普通... -
【旅の初心者必見!】旅行のお金を少しでも安くするために知っておきたいこと
こんにちは、静田です。 いよいよ夏本番ということで旅行シーズンとなりますが、皆さんはどこに行こうかすでに決めておりますか? とはいえ昨今は物価高などもあって旅行にあまりお金をかけたくない、少しでも安く済ませたいという方も多いのではない... -
【読書泊】宿泊しながら図書館の本が読める!本好きにはたまらない『月のホテル』の魅力にせまる!(山形県酒田市)
こんにちは、静田です。 今回は山形県酒田市にある『月のホテル』を紹介していきます。 ここはビジネスホテルという位置付けで読書泊に特化している訳ではありませんが、タイトルの通り、宿泊者なら隣接する図書館の本を部屋に持ち込める全国的にも珍... -
【読書泊】コスパ最高!美しい夕陽と海を眺められる温泉宿『大江戸温泉物語Premium 汐美荘(ゆうみそう)』がスゴすぎた件!
こんにちは、静田です。 『読書×旅×ぼーっと』の情報発信の一環で、先週初めての読書泊として新潟から山形をひとり旅してきました。 今回はその読書泊で泊まったホテルの一つ、『大江戸温泉物語Premium 汐美荘』についてご紹介したいと思います。 ... -
【初心者向け】今年発売の『東日本のんびり旅パス』とは? どうすればコスパ良く使えるか?(モデルコースあり)
先日、JR東日本から『東日本のんびり旅パス』を新たに発売するとのニュースがありました。 これは3日間9000円で、JR東日本管内の普通列車が乗り放題になるフリーパスです。 季節限定のフリーパス『北海道東日本パス』や『青春18きっぷ』のコンパク... -
【お得に泊まるなら】大江戸温泉グループを利用される方、必見!『いいふろ会員』でお得に泊まろう!
大江戸温泉グループ 公式サイトより みなさんは、『いいふろ会員』というものをご存知でしょうか? 全国に展開しているホテルチェーン・大江戸温泉グループの会員制度です。 年会費・登録料・更新料など全てが無料でありながら、ほかの旅行サイトと... -
【静かに過ごせる秘境駅】山奥にたたずむ秘境駅・峠(とうげ)駅の魅力&行き方、静かに過ごすためのコツ
峠駅について ・秘境駅だが、駅周辺に小さな茶屋もあるので軽食や飲み物には困らない。 ・山奥なので都会の喧騒から離れるなら最適の場所 ・列車の本数が少ないので時刻表の確認は必須。また人気の秘境駅なだけに、土休日は意外に人もいるので注意。 『読...
12