旅の役立ち情報– category –
-
【仙台へ行くなら知ってほしい!】新幹線?高速バス? 東京〜仙台をコスパよく移動するオススメの方法を解説
JR東日本管内において特に需要の多い長距離区間は恐らく東京〜仙台間が挙がるのではないでしょうか? 仙台といえば伊達政宗で有名な東北有数の都市で、牛たんやずんだ餅といったグルメや青葉城や秋保温泉など歴史もレジャーも豊富な人気の観光地。 ... -
【鉄道旅をするなら知って欲しい!】普通列車のグリーン車で快適な旅をするためのコツをまとめてみた
この記事の要約 ・普通列車のグリーン券は〜100km以内で買うほうがコスパが良い ・101km以上乗るなら、JREバンクの特典やJREポイントによるグリーン券引換の方がお得 ・座れなくても料金は発生するので、混雑を避けて利用すべし 旅行シーズンも本... -
【必見!】普通列車で東北地方を旅する時、知っておくと役立つこと
こんにちは、静田です。 いよいよ夏本番ということで、『青春18きっぷ』や『東日本北海道パス』、さらに今年からは3日間普通列車が乗り放題となる『東日本のんびり旅パス』も発売となり、鉄道旅も本格シーズンに差し掛かろうとしています。 普通... -
【旅の初心者必見!】旅行のお金を少しでも安くするために知っておきたいこと
こんにちは、静田です。 いよいよ夏本番ということで旅行シーズンとなりますが、皆さんはどこに行こうかすでに決めておりますか? とはいえ昨今は物価高などもあって旅行にあまりお金をかけたくない、少しでも安く済ませたいという方も多いのではない... -
【初心者向け】今年発売の『東日本のんびり旅パス』とは? どうすればコスパ良く使えるか?(モデルコースあり)
先日、JR東日本から『東日本のんびり旅パス』を新たに発売するとのニュースがありました。 これは3日間9000円で、JR東日本管内の普通列車が乗り放題になるフリーパスです。 季節限定のフリーパス『北海道東日本パス』や『青春18きっぷ』のコンパク... -
【お得に泊まるなら】大江戸温泉グループを利用される方、必見!『いいふろ会員』でお得に泊まろう!
大江戸温泉グループ 公式サイトより みなさんは、『いいふろ会員』というものをご存知でしょうか? 全国に展開しているホテルチェーン・大江戸温泉グループの会員制度です。 年会費・登録料・更新料など全てが無料でありながら、ほかの旅行サイトと... -
JR東日本『週末パス』がなくなっても、お得に旅行するためのコツ&アイディア【旅の役立ち情報】
この記事でわかること 『週末パス』がなくなっても、お得に旅をするためのコツ 『週末パス』以外にも魅力的なフリーパスがある 旅好きのみなさん、こんにちは! JR東日本エリアを中心に鉄道旅行の強い味方だった『週末パス』が、残念ながら2025年6月末で発... -
初めてでも安心!寝台特急『サンライズ』の”ノビノビ座席”を快適に過ごすためのコツ【旅の役立ち情報】
はじめに 以前、別記事では寝台特急『サンライズ』のノビノビ座席に初乗車した時の記事をお書きしました。 A寝台やB寝台と違って個室ではなく、簡易的な仕切りがあるだけのカーペット車両なので初乗車の僕は不安でいっぱいでしたが、ある程度の防犯意... -
初めてでも安心! アートが息づく瀬戸内国際芸術祭の会場『男木島(おぎしま)』の作品を解説!【ぼーっとした旅の助言〜四国編〜】
はじめに 皆さん、こんにちは、静田です! 日本にはたくさんの魅力的な島がありますが、今回は私が瀬戸内国際芸術祭をきっかけに訪れた、香川県高松市の沖合に浮かぶ男木島(おぎしま)についてご紹介します。 アート作品や独特の雰囲気など、たくさ...
1