【自分だけの時間を過ごすならココ!】都会にいながら静かに過ごせる『Personal Lounge 丸善の三階』の魅力にせまる(コワーキングスペース)

『Personal Lounge 丸善の三階』の特徴

・東京駅からのアクセスが良好。フリードリンクやお菓子も豊富なので、様々な用途で利用可能

・フードデリバリーやアメニティーの貸し出しがあるだけでなく、会話・通話も禁止なので作業に集中しやすい。

・アクセスが良いためか日中は混雑しやすいので、公式サイトで混雑状況を確認しましょう!

 本に囲まれながら、静かに創作したり読書をしたりして自分だけの時間を過ごしてみる。

 本好きや一人で過ごしたい方が夢見るような空間が、東京駅の近くにあるのはご存知でしょうか?

 今回紹介するのは『Personal Lounge 丸善の三階』さん。
 東京駅に隣接する丸の内オアゾ内にある大型書店『丸善』の中で静かに佇むラウンジです。

 ここでは「ひとりの、ひととき。」をコンセプトに、慌ただしい日常から束の間離れて、“自分のための時間”を過ごすための場所として造られました。

 そのコンセプトなだけあり、ラウンジ内で声を出すのは禁止となっています。

 電話はもちろん、会話もWEB会議も禁止なので、自分の時間を静かにゆったり過ごせるのです。

 深く思索に耽ったり、お気に入りの本の世界に没頭したり、重要な仕事や作業に集中したり。
 そんな自分らしく利用できるこのラウンジの魅力を紹介していきます。

目次

Personal Lounge 丸善の三階」について

「Personal Lounge 丸善の三階」は、丸の内オアゾの丸善本店に併設されています。

 このラウンジの名称「丸善の三階」は、かつて夏目漱石の『こころ』や芥川龍之介の『歯車』にも登場した明治時代の伝説的なサロン「丸善の二階」に由来しているそうです。

 このオアゾの位置がJR東京駅丸の内北口から徒歩わずか1分なので、アクセスが非常に良好です。

 出張中に資料を作成したり、旅行の際の暇つぶしや用事の合間で立ち寄るなんて使い方ができちゃいます。

いざ、静かなひと時を過ごせるラウンジへ

ラウンジの入り口

 店名の通り、オアゾ内に併設された『丸善』の3Fにあります。

 入り口の様子からして落ち着いた雰囲気に溢れていました。

 受付を済ませると入店証を渡されるので、滞在中はぶら下げるなどして携帯する形になります。

 ちなみにラウンジ内にトイレはなく、同じフロアにある丸善のトイレを使用することになります。ラウンジから一度出る必要があるため、滞在中は入店証を無くさず常に持っておきましょう。

利用料金とお得に利用するために(2025年7月時点)

スタンダード60分1,650円予約不要、キャッシュレス決済のみ   
延長30分825円
1日利用1日4,400円予約不要、キャッシュレス決済のみ   
月額プラン30日間22,000円定数に達し次第受付終了   
未就学児60分770円
延長30分385円
1日1,760円

 60分から利用可能で、以降30分ごとに延長料金が追加されていき、4400円に到達した段階で自動的に1日料金となります。

 現金は使えず、QRや電子マネーなどキャッシュレス決済のみです。

 2025年時点では楽天ポイントのほか、hontoポイントも貯めたり使用できました。

 1時間1650円(2025年時点)なのでコワーキングスペースとしてはやや割高ですが、LINEで友達登録したり丸善の書籍を2200円以上購入すると、なんと30%の割引クーポンがもらえます。

 丸善で買った書籍をラウンジで読むなら、ぜひ2200円以上買ってクーポンを利用しましょう!

 ただし、クーポンは1日利用だと適用外です

 2時間30分を超えると1日料金となるため、クーポンを利用するなら滞在時間を2時間30分以内にとどめましょう。

作業には困らない貸し出し備品

 滞在中は備品も借りられます。

 サイトからの引用ですが以下のものが借りられるみたいです。

貸し出し備品

デスクライト/フットレスト/リストレスト/マウスパッド/耳栓(使い捨て)/充電コード(3 in 1 アダプター)/ブランケット/各種文房具など

種類が豊富なフリードリンク&おつまみ

 フリードリンクやおつまみが食べ飲み放題です。

 定番のコーヒー・紅茶のほか、オレンジジュースや炭酸飲料などの清涼飲料水もあるなど豊富にあります。

 コーヒーだけだとつい飲みすぎてカフェイン過剰⇨トイレが多くなる、という負のスパイラルに陥るので、カフェイン以外の飲料があるのは個人的に嬉しかったです(笑)

 そのほかビスケットやチョコレートなど、作業のお供になるお菓子がズラリ。
 糖分補給としては嬉しいレパートリーでした。

 ちなみに通年かは不明ですが、別料金を払えばアイス放題なんてものもありました。

静かな時間が流れるラウンジの様子

 店内の席数は計47席。仕切りで区切られたワーキングスペースのほか、都会の景色を見ながらゆっくりできるソファなど、自分の用途に合わせて席を選べます。

 本屋の中にあるため、店員さんのオススメ本や人気のビジネス書などが置いてありました。
 普段本を読まない人はラウンジに置かれている本を読んでみるのも良い経験になるかと思います。

 今回は記事作成のため中央のワーキングスペースを利用させていただきました。

 隣との間隔が十分に空いていて窮屈さは全くなく、一人で利用するにはスペースは十分だと思います。

 作業をしつつ、小休憩時に丸善で購入した本を読む。

 好きなドリンクを片手に、自分好みに時間が過ごせるのは良かったです。

 しかもラウンジ内で声を出すのがNGなので、利用客が多くても室内は全然うるさくありませんでした。

 近くの図書館や他のコワーキングスペースだと、会話やWEBミーティングの声が聞こえてきたりするのが当たり前。

 それだけに、都会のど真ん中でありながら静かに時間を過ごせる場所は、おそらくここだけだなと思いました。

丸善併設のカフェより、一部メニューがデリバリー可能

丸善併設のカフェ『cafe1869』

 僕は利用しませんでしたが、丸善に併設されている『cafe1869』より一部メニューをデリバリーしてくれます。

 ハヤシライスやサンドウィッチなどの軽食が食べられるので、作業に集中したい人には嬉しいサービスかなと思います。

まとめ & 注意点

 ワークスペースやくつろげるソファがあるだけでなく、会話や通話の音がない空間であるというのは他のコワーキングスペースにはない魅力だと思います。

 ただ今回は祝日の月曜に利用したこともあり、日中へ差し掛かるにつれ店内も混雑してきました。

 座席数も47席と決して多くはないので、中途半端な時間帯に行くと満席の可能性は十分にあり得ます

 公式サイトで店内の混雑具合が確認できるので、一度サイトで混雑状況を確認してから行くことをオススメします。

 東京駅に寄られて少し自分の時間を過ごされたい方は、ぜひ一度立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

画像をクリックすると公式サイトに飛びます
『Personal Lounge 丸善の三階』の情報(2025年7月時点)

 9:00 – 21:00(最終入場20:00)

【定休日】
無休(但し、1/1及び法定点検日は除く)
※丸善丸の内本店と休みは一緒です。
※店舗都合でご利用できない日程・時間帯が発生する可能性あり。
——————————————

【住所 Address】

〒100-8203
東京都千代田区丸の内1丁目6−4
丸善 丸の内本店(丸の内オアゾ) 3F

JR東京駅丸の内北口 徒歩1分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次